スタッフお役立ちブログ
【今!要確認⑤】これからのアレに備えたメンテナンスは大丈夫でしょうか?
2024.05.27
ガイソーブログをご覧の皆さん、こんにちは!
ガイソー菊川店、事務員カネコです。
さて!先日のブログでもお知らせした、
菊川市住宅リフォーム屋根耐風診断補助について、内容はご確認済でしょうか?
後日情報で恐縮ですが、牧之原市でも、屋根耐風診断補助金が出るとの事です!
※先日のブログは、コチラ!
「うちは、瓦屋根じゃないから、関係ないな」
と残念に思った方も多いかもしれませんが
近年の大型台風、あなどれませんよね。
特に「風」台風、停電するわ、断水するわ、とんでもない物が倒れたり、飛んで来たり
コチラ静岡県でも、記憶に新しい所です。
実際たくさんの方の屋根が飛ぶ被害があり、たくさんご相談のお電話をいただきました。
事後の対応は、順番になり、職人の仕事が山積し、お待たせする事態も多く、大変心苦しかったです。
瓦屋根ではない方も、台風前にご自宅の屋根について、
今一度、心配は無いか、お考えいただく事をおススメいたします。

前置きが長めになりましたが、
本日は!「これからのアレ!【大型台風】に備えるメンテナンスは大丈夫?!」と言う内容です。

まずは「強い風」って言っても、どのくらいの事を言うのでしょうか?
気象庁のHP情報として
●おおよその瞬間風速が、20m/s~30m/s程度 → 屋根瓦・屋根葺材が剥がれるものがある
●瞬間風速40m/s~50m/s程度 → 固定の不十分な金属屋根葺き材がめくれる
と記載があります。
目安にしていただける情報かなと思います。
ガイソー菊川店、事務員カネコです。
さて!先日のブログでもお知らせした、
菊川市住宅リフォーム屋根耐風診断補助について、内容はご確認済でしょうか?
後日情報で恐縮ですが、牧之原市でも、屋根耐風診断補助金が出るとの事です!
※先日のブログは、コチラ!
「うちは、瓦屋根じゃないから、関係ないな」
と残念に思った方も多いかもしれませんが
近年の大型台風、あなどれませんよね。
特に「風」台風、停電するわ、断水するわ、とんでもない物が倒れたり、飛んで来たり
コチラ静岡県でも、記憶に新しい所です。
実際たくさんの方の屋根が飛ぶ被害があり、たくさんご相談のお電話をいただきました。
事後の対応は、順番になり、職人の仕事が山積し、お待たせする事態も多く、大変心苦しかったです。
瓦屋根ではない方も、台風前にご自宅の屋根について、
今一度、心配は無いか、お考えいただく事をおススメいたします。

前置きが長めになりましたが、
本日は!「これからのアレ!【大型台風】に備えるメンテナンスは大丈夫?!」と言う内容です。

まずは「強い風」って言っても、どのくらいの事を言うのでしょうか?
気象庁のHP情報として
●おおよその瞬間風速が、20m/s~30m/s程度 → 屋根瓦・屋根葺材が剥がれるものがある
●瞬間風速40m/s~50m/s程度 → 固定の不十分な金属屋根葺き材がめくれる
と記載があります。
目安にしていただける情報かなと思います。
風圧に強い「屋根形状」はどのようなものでしょうか?
屋根の形状には様々ありますが、その形状によって「風に対する強さ」が異なると考えられています。

一般的には、屋根の「面」の数が少ないものほど「面で受ける風量が大きくなる」ので、強風に弱いとされています。
つまり、屋根の面が1面しかない「片流れ屋根」が最も弱いとされ
※陸屋根の場合は1面しかなくても傾斜がないので風の影響を受けにくいとされているそうです※
次に、屋根が2面の、切妻屋根も風に弱いとされ、 屋根が4面の、寄棟や方形が風に強いとされています。
しかしながら、風に対する強度は、軒の出、施工の品質、施工方法などにも大きく左右されるので、
一概に屋根形状だけでは言えず、安心する事もできないところです。


一般的には、屋根の「面」の数が少ないものほど「面で受ける風量が大きくなる」ので、強風に弱いとされています。
つまり、屋根の面が1面しかない「片流れ屋根」が最も弱いとされ
※陸屋根の場合は1面しかなくても傾斜がないので風の影響を受けにくいとされているそうです※
次に、屋根が2面の、切妻屋根も風に弱いとされ、 屋根が4面の、寄棟や方形が風に強いとされています。
しかしながら、風に対する強度は、軒の出、施工の品質、施工方法などにも大きく左右されるので、
一概に屋根形状だけでは言えず、安心する事もできないところです。


風圧に強い「屋根材」はどのようなものでしょうか?
●しっかりと固定されている金属屋根(瓦屋根やその他のものよりも風圧に強い)とされていますが
屋根材にも、様々な種類がありますよね。
和瓦、カラーベストやコロニアルといったスレート屋根、
ガルバリウム鋼板、亜鉛メッキ鋼板、銅板等といった金属屋根、他アスファルトシングル屋根など
同じ「瓦」屋根であっても、ただ桟木に引っ掛けられているだけで固定されていない瓦は、
強風でズレたり、飛ばされたりしてしまうことがあるのに対して、
釘やビスなどで固定されている近年の防災瓦は風に強いといえます。当たり前のようですが、
瓦の緊結方法基準の改正が繰り返されているので、「引っ掛けられてるだけ」の時代であった可能性もあり注意が必要です。

※1枚目の画像は、瓦を緊結していた「桟木」で、2枚目は通気の為と、野地板を施工する為の「桟木」です。次は、屋根材を固定する「野地板」と言われる板です。

やはり、野地板や垂木(屋根の下地材)にしっかりと固定されている屋根材ほど、
強風の際に剥がれたり飛散してしまったりすることが少ないといえます。
もう一つ屋根をしっかり固定しておく必要性として、
しっかりと固定されていない、改正前の工法と、改正後の(ガイドライン)工法の被害の比較を見た際
台風による屋根の被害の中には、強風による飛来物(屋根材など)によっての、被害が挙げられます。

※出典:国土交通省HP資料:房総半島台風の強風による建築物(屋根)被害状況の分析結果②※
万一ご自宅の屋根材が飛んで、ご近所のお家を壊す事故を防止するためにも、屋根材をしっかりと固定しておくことが非常に重要といえます。
昨今の大型台風被害状況を分析した結果、瓦屋根の緊結方法が改正され、耐風補助金が出る運びになっているのです。
いかがでしょうか?
これから来るかもしれない、台風直前では間に合わない場合があります。
ご心配な方はぜひ一度、ご自宅の屋根のメンテナンスについて、
業者にご相談するなどご確認いただき、
ご自宅に最適な工事をご検討ください。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
ご参考になれば幸いです。
屋根材にも、様々な種類がありますよね。
和瓦、カラーベストやコロニアルといったスレート屋根、
ガルバリウム鋼板、亜鉛メッキ鋼板、銅板等といった金属屋根、他アスファルトシングル屋根など
同じ「瓦」屋根であっても、ただ桟木に引っ掛けられているだけで固定されていない瓦は、
強風でズレたり、飛ばされたりしてしまうことがあるのに対して、
釘やビスなどで固定されている近年の防災瓦は風に強いといえます。当たり前のようですが、
瓦の緊結方法基準の改正が繰り返されているので、「引っ掛けられてるだけ」の時代であった可能性もあり注意が必要です。


※1枚目の画像は、瓦を緊結していた「桟木」で、2枚目は通気の為と、野地板を施工する為の「桟木」です。次は、屋根材を固定する「野地板」と言われる板です。

やはり、野地板や垂木(屋根の下地材)にしっかりと固定されている屋根材ほど、
強風の際に剥がれたり飛散してしまったりすることが少ないといえます。
もう一つ屋根をしっかり固定しておく必要性として、
しっかりと固定されていない、改正前の工法と、改正後の(ガイドライン)工法の被害の比較を見た際
台風による屋根の被害の中には、強風による飛来物(屋根材など)によっての、被害が挙げられます。

※出典:国土交通省HP資料:房総半島台風の強風による建築物(屋根)被害状況の分析結果②※
万一ご自宅の屋根材が飛んで、ご近所のお家を壊す事故を防止するためにも、屋根材をしっかりと固定しておくことが非常に重要といえます。
昨今の大型台風被害状況を分析した結果、瓦屋根の緊結方法が改正され、耐風補助金が出る運びになっているのです。
いかがでしょうか?
これから来るかもしれない、台風直前では間に合わない場合があります。
ご心配な方はぜひ一度、ご自宅の屋根のメンテナンスについて、
業者にご相談するなどご確認いただき、
ご自宅に最適な工事をご検討ください。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
ご参考になれば幸いです。
本日もお疲れさまでした!

〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇

〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
外装リフォーム 専門店 ガイソー菊川店
店舗住所:静岡県菊川市5995
お問い合わせ:0120-137-750
店舗住所:静岡県菊川市5995
お問い合わせ:0120-137-750

ショールーム来店予約フォームからのご予約で
クオカードプレゼント! お気軽にご来店ください。
クオカードプレゼント! お気軽にご来店ください。
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
ガイソー菊川店 対応地域
菊川市 御前崎市 掛川市 島田市 牧之原市 藤枝市 焼津市 吉田町 川根本町 森町
リンク
無料30秒!私の家の外壁塗装はいくら?
見積りを依頼する