住まいの外装リフォーム GAISO(ガイソー) トップ > ブログ > 掛川市初馬 M様邸 屋根ガルバリウムカバー工事②
ブログ
掛川市初馬 M様邸 屋根ガルバリウムカバー工事②
2023年03月18日
ガイソーブログをご覧の皆様、いつもありがとうございます。
ガイソー菊川店の岩澤です。
本日は、前回アップしました掛川市初馬M様邸の進捗を報告していきたいと思います。


棟板金やゼロスターターを取り付けた後は、防水シート(ルーフィング)の設置になります。
古い屋根材の上に新たな防水層を作ることにより、雨漏りをしっかりと防いでいきます。
防水層を作らずに、板金を差し込んでいくだけの屋根カバー材もありますが…
これから20年、30年先を見据えたら、しっかりと防水層を作ってあげる方が安心ですよね!


ルーフィングの設置が完了したら、次は本体の設置です。
本体を嵌めて、ビスで止めていくだけの作業ですが、これが結構大変。
しっかりと水平を出しながら止めなくてはいけませんし、寄棟の場合は部材の加工が多くなります。


新人さんも、先代の親方からしっかりと教えてもらい、施工していました。
今後に期待しています!
※足跡は粘着防止の珪砂です。しっかり水拭きするのでご安心を!
皆様のお家の屋根、大丈夫ですか?
防水シートはしっかり機能していますか?
ぜひ一度、ご相談ください!
ガイソー菊川店をよろしくお願いいたします。

ガイソー菊川店の岩澤です。
本日は、前回アップしました掛川市初馬M様邸の進捗を報告していきたいと思います。


棟板金やゼロスターターを取り付けた後は、防水シート(ルーフィング)の設置になります。
古い屋根材の上に新たな防水層を作ることにより、雨漏りをしっかりと防いでいきます。
防水層を作らずに、板金を差し込んでいくだけの屋根カバー材もありますが…
これから20年、30年先を見据えたら、しっかりと防水層を作ってあげる方が安心ですよね!


ルーフィングの設置が完了したら、次は本体の設置です。
本体を嵌めて、ビスで止めていくだけの作業ですが、これが結構大変。
しっかりと水平を出しながら止めなくてはいけませんし、寄棟の場合は部材の加工が多くなります。


新人さんも、先代の親方からしっかりと教えてもらい、施工していました。
今後に期待しています!
※足跡は粘着防止の珪砂です。しっかり水拭きするのでご安心を!
皆様のお家の屋根、大丈夫ですか?
防水シートはしっかり機能していますか?
ぜひ一度、ご相談ください!
ガイソー菊川店をよろしくお願いいたします。
